大陸棚 のバックアップ(No.1)
大陸棚(たいりくだな) †
大陸のまわりの,水深200mぐらいまでの傾斜のゆるやかな海底のこと。 プランクトン(水面や水中で
【参考】
1958年の第一次国連海洋法会議で,大陸棚と沿岸国の権利が次のように定められた。
- 200mまたは天然資源の開発可能な水深までを大陸棚とする。
- 沿岸国は海底とその地下の天然資源の探査・開発について主権的権利を持つ。
その後,国連海洋法条約が結ばれ,法的な大陸棚の規定は次のようになっている。
- 沿岸から200海里までの海底については,地形に関係なく,沿岸国は大陸棚とすることができる。(排他的経済水域は,沿岸国のもつ大陸棚の権利を守る意味がある。)
- 海底の地形や地質が一定の条件を満たすとき,沿岸国は200海里の外側に大陸棚の限界を設定することができる。(大陸棚の延長については国連にデータを提出して,
申請 する必要がある。日本は2012年に一部の延長を認められている。)