山城国一揆 のバックアップソース(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- 山城国一揆 へ行く。
- 1 (2016-06-16 (木) 14:26:33)
- 2 (2017-04-24 (月) 16:00:54)
- 3 (2020-05-13 (水) 16:23:18)
- 4 (2020-12-02 (水) 15:04:01)
[[歴史Cランク]] **山城国一揆(やましろのくにいっき) [#oba76bda] 1485年〜1493年 &color(mediumblue){山城国(京都府南部)で,武士と農民が一揆を結んで守護大名を追い出し,8年間の自治を行ったこと。}; 代表的な[[国一揆]]である。 山城国では[[守護大名]]の&ruby(はたけやま){畠山};氏があとつぎをめぐって分裂し,戦いが続けられていた。これに対して,農村に住む武士や農民が協力し合って守護大名の軍勢を追い出し,36人の代表による自治を行った。1493年に内部対立によって一揆は解体し,新しい守護の支配下におかれた。