トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


平氏 のバックアップの現在との差分(No.2)



  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[歴史Aランク]]

**平氏(へいし) [#a11d0d47]

&color(mediumblue){&ruby(かんむ){桓武};天皇の子孫で,大きな武士団をつくった一族。}; 初めは関東地方で勢力をのばし,平安時代中期には[[平将門]]が大きな乱をおこしている。その後,伊勢(三重県)を本拠とした平氏(伊勢平氏)が西日本で勢力を強め,[[平清盛]]のときに武士で初めて政権をにぎった。 

-「平」は天皇の子孫で,臣下(貴族)になったものに与えられた姓の一つ。桓武平氏,&ruby(にんみょう){仁明};平氏,&ruby(もんとく){文徳};平氏,&ruby(こうこう){光孝};平氏の4流があるが,武士団をつくった桓武平氏が有名である。 

-平清盛の家系を特に「平家」という。[[壇ノ浦]]の戦いで滅んだのはこの平家であって,平氏全体が滅んだわけではない。(例えば[[執権]]として[[鎌倉幕府]]の実権をにぎった北条氏は,桓武平氏の出身である。)
-平清盛の家系を特に「平家」という。[[壇ノ浦]]の戦いでほろんだのはこの平家であって,平氏全体がほろんだわけではない。(例えば[[執権]]として[[鎌倉幕府]]の実権をにぎった北条氏は,桓武平氏の出身である。)