朝貢 のバックアップ(No.1)
朝貢(ちょうこう) †
中国の皇帝に対して。周辺諸国が貢(みつ)ぎ物を差し出すこと。 周辺諸国は,朝貢をする代わりに,中国の皇帝から国王としての地位を認めてもらった。この中国皇帝と周辺諸国の関係(朝貢体制)は,東アジアの外交の基本として長く続いた。
日本と中国との間では,断続的な朝貢関係があった。
奴国 ……漢に朝貢し,「漢委奴国王 」の金印を授けられた。(金印は国王が皇帝に出す文書に封をするときに使った。)
- 邪馬台国……
魏 に朝貢し,「親魏倭王 」の金印を授けられた。
- 倭の五王……5世紀に中国の南朝に朝貢している。
- 遣唐使……日本側は皇帝と天皇を対等な関係としていたが,唐からは朝貢国としてあつかわれていた。