東山文化 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 東山文化 へ行く。
- 1 (2016-06-16 (木) 14:06:17)
- 2 (2016-11-09 (水) 12:13:55)
- 3 (2017-04-11 (火) 14:45:00)
東山文化(ひがしやまぶんか) †
室町時代の中期の文化。 八代将軍足利義政が建てさせた東山山荘に代表されることから,東山文化と呼ばれている。
武家を中心とする簡素で気品のある文化が発達した。また,民衆の成長とともに,民衆への文化の広がりも見られた。
- 庭園……岩や砂だけで水の流れなどをあらわす
枯山水 という様式が有名である。
- 御伽草子……民衆に親しまれた絵入り物語
北山文化と合わせて,室町文化とすることも多い。