正倉院 のバックアップ差分(No.2)
- バックアップ一覧
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- 正倉院 へ行く。
- 1 (2016-06-15 (水) 15:36:55)
- 2 (2016-11-14 (月) 16:19:39)
- 3 (2017-03-06 (月) 16:38:17)
- 4 (2017-04-17 (月) 16:21:04)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[歴史Bランク]] [[歴史Cランク]] **正倉院(しょうそういん) [#f86024a4] &color(mediumblue){東大寺(奈良市)にある校倉(あぜくら)造りの宝庫。}; 正倉院&ruby(ほうもつ){宝物};([[聖武天皇]]・光明皇后の愛用品など)や正倉院&ruby(もんじょ){文書};など,貴重な品々が納められている。 -校倉造り……高床で,木材を横に「井」の形に組んで壁をつくったもの。物品の保存に適したつくりといわれる。 -正倉院……もともとは正税([[租]]として集められた稲のこと)を納める倉庫のことを正倉,正倉が集まった区域を正倉院といった。正倉院は全国各地にあったが,現在は東大寺の正倉院宝庫しか残っていない。 -正倉院……もともとは正税([[租]]として集められた稲のこと)を納める倉庫のことを正倉,正倉が集まった区域を正倉院といった。昔は正倉院は全国各地にあったが,現在は東大寺の正倉院宝庫しか残っていない。