- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[地理Dランク]]・[[歴史Dランク]]
**正教会(せいきょうかい) [#g082a9b6]
&color(mediumblue){キリスト教の宗派の1つ。}; 東方教会とかギリシャ正教などともいう。
-ビザンツ帝国(東ローマ帝国)のキリスト教会が,[[ローマ教皇]]を頂点とする[[カトリック教会]]と分裂することによって成立した。(分裂は11世紀にはじまり,13世紀に決定的になった。)
-ギリシャ正教会,ロシア正教会,ルーマニア正教会,日本正教会のように,原則として国ごとに独立した教会がおかれている。(ローマ教皇を頂点とするカトリックに対して,正教会は各教会が独立しながら,同じ信仰で結びつくという形をとっている。)
-15世紀にビザンツ帝国は[[イスラム教]]を国教とする[[オスマン帝国]]にほろぼされたが,その支配下でもキリスト教の信仰は認められた(コンスタンティノープル総主教庁)。16世紀にロシア正教会、19世紀にギリシャ正教会,セルビア正教会,ルーマニア正教会などが独立教会となっている。(ローマ教皇を頂点とするカトリック教会に対して,正教会は各教会が独立しながら,同じ信仰で結びつくという形をとっている。)