水力発電 のバックアップ(No.3)
水力発電(すいりょくはつでん) †
水が落下するときのエネルギーを利用し,発電機を回して発電すること。
【おもな水力発電】
- ダム式発電……ダムを建設して河川の水をせき止め,たまった水の落差を利用して発電する。建設できる場所が限られていることや,建設や送電に費用がかかるという問題がある。
- 水路式発電……河川に小さなせきをつくり,傾斜のゆるやかな水路に水を流して発電する。大規模な工事が不要だが,河川の流量で発電量が決まる。
再生可能エネルギーの1つとして,水路式発電などの小規模水力発電が注目されるようになっている。(ダム式などの大規模水力発電は環境に対する影響が大きいので,再生可能エネルギーにはふくめないことがある。)