トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


水墨画 のバックアップ(No.1)



歴史Aランク

水墨画(すいぼくが)

(すみ)一色だけで,自然などを描く絵画のこと。 「墨絵(すみえ)」ともいう。

中国でおこり,日本には鎌倉時代に禅宗とともに伝わった。室町時代には如拙(じょせつ)周文(しゅうぶん)雪舟などの画僧があらわれ,特に雪舟は日本的水墨画の完成者として有名である。