歴史Bランク
1133年〜1212年 平安時代末期〜鎌倉時代初期の僧で,浄土宗(じょうどしゅう)を開いた。 比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)できびしい修行をつみ,法然房源空(げんくう)と名のった。一心に念仏(ねんぶつ)を唱(とな)えれば,だれでも極楽浄土(ごくらくじょうど)に往生(おうじょう)できるとして浄土宗を開き,民衆や武士の間に信者を増やしていった。旧仏教勢力の訴えで流罪(るざい)になったこともあるが,その後も布教につとめた。弟子に浄土真宗を開いた親鸞がいる。