焼畑農業 のバックアップソース(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- 焼畑農業 へ行く。
- 1 (2016-05-17 (火) 13:48:08)
- 2 (2016-05-17 (火) 13:48:37)
- 3 (2016-09-28 (水) 15:45:19)
[[地理Aランク]] **焼畑農業(やきばたのうぎょう) [#p96fcbbc] &color(mediumblue){森林や草原を焼きはらい,灰を&ruby(ひりょう){肥料};にして作物を栽培する農業のこと。}; 熱帯から温帯の地域で伝統的に行われてきた農業である。 農業をはじめて数年たつと肥料分がなくなって作物が育たなくなるので,別の場所に移動する。使わなくなった耕地はそのまま放置し,草木がはえたころにもどってきて(10年以上かかることもある),再び焼畑を行う。 伝統的な焼畑農業では,休耕期間を置くことによって自然が守られてきた。しかし,近年は人口増加によって焼畑の大規模化と休耕期間の短縮化が進み,森林破壊や[[砂漠化]]が心配されるようになっている。