王政復古の大号令 のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 王政復古の大号令 へ行く。
- 1 (2016-06-09 (木) 16:55:45)
- 2 (2016-06-09 (木) 16:57:14)
- 3 (2016-10-25 (火) 16:11:00)
- 4 (2017-02-20 (月) 16:53:55)
王政復古の大号令(おうせいふっこのだいごうれい) †
1867年 江戸幕府を廃絶し,天皇中心の新政府をつくることを宣言したもの。 「王政復古」は天皇中心の政治にもどることをいう。
- 倒幕……幕府を倒すこと。「幕府を攻め
討 つ」という意味で,討幕 と書くこともある。
- クーデター……権力階級の一部が武力を使って政権を奪うことをいう。薩摩藩兵らが京都の
御所 を取り囲むなかで,岩倉具視が中心となって王政復古の大号令が発せられた。
倒幕派は,徳川慶喜の政治参加を防ぐため,慶喜に官職(朝廷での役職)と幕府の領地の返上を命じた。これに旧幕府側が反発して鳥羽・伏見の戦いがおこり,新政府軍と旧幕府軍が戦う戊辰戦争がはじまった。