カルデラ の変更点
Top / カルデラ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- カルデラ へ行く。
[[地理Aランク]]
**カルデラ [#z1777bdf]
&color(mediumblue){火山の活動によってできた,円形の大きなくぼみのこと。}; &ruby(ふんか){噴火};によって火山灰や&ruby(ようがん){溶岩};がふきだしたあとが&ruby(かんぼつ){陥没};したり,山頂部がふきとぶことによって形成される。
【日本の代表的なカルデラ】
-&ruby(あそ){阿蘇};山……27万年〜9万年前におきた4回の大きな噴火によって,南北25km,東西18kmの巨大なカルデラが形成された。現在はカルデラの内部に町や農地がつくられている。
-&ruby(あいら){姶良};カルデラ……3万年前の大噴火によって形成されたもので,現在は海水が流れこんで鹿児島湾の一部になっている。カルデラの南のふちにできたのが桜島である。
-&ruby(くっしゃろこ){屈斜路湖};……北海道のカルデラ湖(カルデラに水がたまって湖になったもの)。現在のカルデラが形成されたのは約3万年前で,面積では日本最大級のカルデラである。