ミレニアム開発目標 の変更点
Top / ミレニアム開発目標
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ミレニアム開発目標 へ行く。
[[公民Dランク]] **ミレニアム開発目標(みれにあむかいはつもくひょう) [#o5539d87] &color(mediumblue){開発分野における国際社会共通の目標として,国際連合などが定めたもの。}; 1990年代に国際会議や[[サミット]]などで採択された国際開発目標と,2000年に採択された国連ミレニアム宣言を統合したもので,次の8つの目標があげられている。 +極度の貧困と[[飢餓]]の&ruby(ぼくめつ){撲滅}; +普遍的初等教育の達成 +ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上(ジェンダーは「社会的・文化的に形成された性別」のこと) +幼児死亡率の削減 +妊産婦の健康の改善 +HIV/エイズ,マラリアその他&ruby(しっぺい){疾病};の&ruby(まんえん){蔓延};防止 +環境の持続可能性の確保 +開発のためのグローバル・パートナーシップの推進 ミレニアムは千年紀(西暦を1000年単位で区切ったもの)のことで,新しいミレニアム(2000年代)の目標であることから,ミレニアム開発目標と呼ばれた。 ミレニアムは千年紀(西暦を1000年単位で区切ったもの)のことで,新しいミレニアム(2000年代)の目標であることから,ミレニアム開発目標とよんでいる。 【参考】 ミレニアム開発目標は2015年までに達成すべき目標とした定められたものである。そのため,2015年に国際連合はミレニアム開発目標を継承・発展させた「持続可能な開発目標」を新たに採択している。