ユニバーサルデザイン の変更点
Top / ユニバーサルデザイン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ユニバーサルデザイン へ行く。
[[公民Cランク]] [[公民Bランク]] **ユニバーサルデザイン [#rfac2f8f] &color(mediumblue){だれでもが使いやすいように,製品や建物,空間などをデザインすること。}; 「ユニバーサル」は「全体の」といった意味。 ノースカロライナ州立大学(アメリカ)のロナルド・メイス氏が提唱したもので,次の7つが原則になっている。 +誰でも公平に使えること。 +使う上で自由度が高いこと。 +使い方が簡単に分かること。 +必要な情報がすぐに分かること。 +間違えて使っても危険でないこと。 +身体への負担が少ないこと。 +接近や利用のために十分な大きさと空間を確保すること。 具体的には,次のようなデザインが行われている。 -シャンプーの容器に突起をつけて,突起のないリンスの容器と区別しやすくする。 -広いトイレに手すりやベビーシートを装備して,誰でも使えるようにする。 -エレベーター,エスカレーター,階段を同じ場所に設置して,必要に応じて選択できるようにする。 &ruby(しょうへき){障壁};を無くしていこうとするバリアフリーに対して,ユニバーサルデザインははじめから障壁ができないように設計することをいう。