卑弥呼 の変更点
Top / 卑弥呼
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 卑弥呼 へ行く。
[[歴史Aランク]]
**卑弥呼(ひみこ) [#idc4bd5f]
?〜3世紀の中頃 &color(mediumblue){&ruby(やまたいこく){邪馬台国};の女王。}; 中国の歴史書では,次のように記録されている。
-2世紀の後半,&ruby(わ){倭};(当時の日本の呼び名)に大乱がおこった。女王の卑弥呼がたてられて内乱はしずまり,30余国が[[邪馬台国]]に服属した。
-卑弥呼は239年に&ruby(ぎ){魏};に使いを送り,「&ruby(しんぎわおう){親魏倭王};」の称号と金印や銅鏡を授けられた。
-卑弥呼は宮殿の奥深くに住んで神に仕えていた。実際の政治については,弟が助けていた。
-卑弥呼の死後,男の王が立ったが,国は混乱して多くの人が死んだ。卑弥呼の宗女(あとつぎとなる親族の女性)である&ruby(とよ){台与};が13歳で王になると国はしずまった。