地域区分 の変更点
Top / 地域区分
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 地域区分 へ行く。
[[地理Bランク]] **地域区分(ちいきくぶん) [#w8acbd86] &color(mediumblue){1つの国などを,共通点や関連性のある地域に分けること。}; 日本の代表的な地域区分は,北海道,東北,関東,中部,近畿,中国・四国,九州に分ける[[7地方区分]]であるが,その他の地域区分も用いられている。 &color(mediumblue){1つの国などを,共通点や関連性のある地域に分けること。}; 日本の代表的な地域区分は,北海道,東北,関東,中部,近畿,中国・四国,九州に分ける[[7地方区分]]であるが,その他の地域区分も用いられている。 地域区分は基準や視点の置き方によって変わってくる。例えば,三重県は地形的な区分では近畿地方にふくまれ,経済的な区分では東海地方にふくまれることが多い。 【地域区分の例】 次は,国土交通省の統計などでよく使われている14地域区分である。 -北海道……北海道 -東北……青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,新潟県 -関東(内陸)……茨城県,栃木県,群馬県,山梨県 -関東(臨海)……埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県 -東海……長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県 -北陸……富山県,石川県,福井県 -近畿(内陸)……滋賀県,京都府,奈良県 -近畿(臨海)……大阪府,兵庫県,和歌山県 -中国(山陰)……鳥取県,島根県 -中国(山陽)……岡山県,広島県,山口県 -四国……徳島県,香川県,愛媛県,高知県 -九州(北九州)……福岡県,佐賀県,長崎県,大分県 -九州(南九州)……熊本県,宮崎県,鹿児島県 -沖縄……沖縄県