政権交代 の変更点
Top / 政権交代
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 政権交代 へ行く。
[[歴史Dランク]] [[歴史Cランク]] **政権交代(せいけんこうたい) [#l9384b2d] &color(mediumblue){政権を担当する政党(&ruby(よとう){与党};)が交代すること。}; 日本は,国会(特に衆議院)で多数の議席をしめる政党が内閣を組織して,政治を行う仕組み(議院内閣制)をとっている。したがって,選挙の結果によっては,政権が交代することがある。 【近年の日本の政権交代】 -1993年 [[自由民主党]]→日本新党・日本社会党・新生党・公明党・民社党・新党さきがけなど --衆議院議員総選挙で自由民主党が過半数の議席を失うなかで,非自民連立政権が成立した。自由民主党は1955年の結党以来,初めて政権を失い,[[55年体制]]は終わった。 -1994年 新生党・公明党・民社党・日本新党など→自由民主党・日本社会党・新党さきがけ --日本社会党が非自民連立政権を離脱したことから,政権交代が行われた。 -2009年 自由民主党・公明党→民主党・社会民主党・国民新党 --衆議院議員総選挙で民主党が308議席を獲得したことから,政権交代が行われた。 -2012年 民主党・国民新党→自由民主党・公明党 --衆議院議員総選挙で自由民主党が294議席を獲得したことから,政権交代が行われた。