日独伊防共協定 の変更点
Top / 日独伊防共協定
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 日独伊防共協定 へ行く。
[[歴史Dランク]] **日独伊防共協定(にちどくいぼうきょうきょうてい) [#x09a493e] &color(mediumblue){日本・ドイツ・イタリアが,共産主義とソ連に対抗するために結んだ協定。}; [[ファシズム]]諸国が結びつきを深めるという意味もあり,[[日独伊三国同盟]]のもとになっている。 ---- 【日独伊防共協定】 -1933年……日本,ドイツが[[国際連盟]]を脱退する。 -1935年……ソ連がファシズムに対抗するために[[人民戦線]]の結成をよびかける。 -1936年……日本とドイツが防共協定を結ぶ。 -1936年……日本とドイツが防共協定を結ぶ(日独防共協定)。 -1937年……イタリアが防共協定に加わり,日独伊防共協定になる。 -1939年……ドイツとソ連が[[独ソ不可侵条約]]を結び,防共協定は実質的に白紙化される。 -1939年……ドイツがソ連と[[独ソ不可侵条約]]を結んだことから,防共協定は意味を失ってしまう(事実上の白紙化)。 -1940年……[[日独伊三国同盟]]が結成されている。 -1940年……[[日独伊三国同盟]]が結成される。 -1945年……ドイツの降伏によって,防共協定は失効する。