普通選挙 の変更点
Top / 普通選挙
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 普通選挙 へ行く。
[[歴史Dランク]]・[[公民Aランク]] **普通選挙(ふつうせんきょ) [#y5d53056] &color(mediumblue){一定の年齢に達したすべての国民に選挙権を認めること。}; 普通選挙に対して,財産や納税額などによって選挙権を制限することを制限選挙という。 日本の選挙権は次のように変化して,現在は普通選挙になっている。 日本の選挙権は次のように変化して,1945年から普通選挙になっている。 |CENTER:選挙法の公布年|CENTER:選挙の実施年|CENTER:有権者の資格|CENTER:選挙の種類| |1889年|1890年|直接国税15円以上を納める25歳以上の男子|制限選挙| |1900年|1902年|直接国税10円以上を納める25歳以上の男子|制限選挙| |1919年|1920年|直接国税3円以上を納める25歳以上の男子|制限選挙| |1925年|1928年|25歳以上の男子|男子普通選挙| |1945年|1946年|20歳以上の男女|普通選挙| |2015年|2016年|18歳以上の男女|普通選挙|